※アフィリエイト広告を利用しています

おすすめ証券会社【自衛官の新NISA】

2023年5月15日

節約隊員

NISAを始めたい!どこの証券会社がいいのかな?

ポイント

  • 私が実際に使用したおすすめの証券会社3つ
  • 証券会社の比較
  • 証券会社の選び方

NISAの新規開設はもちろん、お得に開始したい方必見です!

ぱぴ子

おすすめの証券会社は?

いざNISAを始めたくても証券会社をどこにすればいいか悩みますよね。

実際に私が使用した上でおすすめしたい証券会社を初心者の方に向けて紹介します。

ポイント還元、手数料やアプリの使いやすさなどを総合的に見て、私がおすすめする証券会社は次の3つになります。

おすすめの証券会社3社

  • SBI証券
    総合力NO.1。各種設定が少し難しいが投資額も多く本気で取り組みたい方向け
  • マネックス証券
    無料クレカではポイント還元NO.1。初心者にも使いやすいアプリ
  • 楽天証券
    使いやすく楽天経済圏でポイントが貯まりやすい

おすすめ証券会社を紹介

証券開設推移
SBI証券2023年3月期第3四半期業績比較から引用

口座数の多いSBI証券、楽天証券、マネックス証券の3つの証券会社について私が実際に使用して感じた事も含めて紹介します。

クレカ積立での比較ポイント

積立NISAではクレカ積立がおすすめです。
クレカ積立の還元率、投資信託の保有金額に応じた投信保有ポイントの2つが積立てていく上で重要になります。

ポイント還元比較
クレカ積立還元率の比較

マネックス証券は年会費無料のクレカで1.1%と高還元ですが、楽天とSBIはクレカの種類で還元率が変わる為、通常のカードだと0.5%です。
SBI証券での三井住友ゴールドカードは年間100万円の支払いで永年年会費無料になりますのでゴールドだと1.0%還元。

※各証券会社は2024年から始まる新NISAの顧客獲得の為にポイント還元率があがりましたが、今後変更の可能性もあります。

SBI証券

ノーマルカードだと0.5%ですが年会費33,000円のプラチナリファードだと5,0%です。
ゴールドカードは年会費5,500円ですが年間100万円以上の支払いをすれば年会費が永年無料で1,0%の還元を受けられます。

三井住友還元率
楽天証券

ノーマルカードだと0.5%、プレミアムカードは1,0%です。
クレカ積立は毎月上限額が5万円ですが楽天はクレカで5万円+楽天キャッシュでの積立5万円(キャッシュでの積立も0,5%還元)と月10万円積立てる場合にポイント還元されます。

楽天還元率
楽天カードHPより引用
マネックス証券

年会費無料のカードで1,1%、他証券と違いカードは1種類です。

ポイント

  • 年会費無料のカードではマネックス証券が1,1%の高還元
  • SBIでは条件達成で年会費無料のゴールドで1,0%、年会費33,000円だがプラチナリファードは5,0%
  • 他社では毎月上限5万だが楽天はキャッシュ使用で月10万まで還元が可能
投資信託保有還元率の比較

保有している投資信託で還元率が変わりますので人気の投資信託【eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)】での還元率を紹介します。

SBI証券は0,042%、マネックス証券は0,03%、楽天証券は保有金額達成時に付与なので100万円ごとに100ポイントのイメージです。

証券ごとの詳しい還元率は各証券会社HPを参照ください。

ポイント

  • 保有ポイントはSBI証券が高還元
  • 還元率は少なく見えても積立額が増えるほど還元は大きくなる

各証券のメリット・デメリット

メリット

業界最大手の証券会社です。

SBI証券でのみ購入可能な投資信託でも人気な「SBI日本高配当株式ファンド」を含めSBI証券でしか購入できない人気商品も多いです。

積立:保有両方のポイント還元も高いです。

  • ゴールドカードでのクレカ積立1.0%、プラチナリファードでは5%還元
  • 投資信託保有還元率が高い
  • 投資信託の積立金額が大きくなるほど還元率は他社よりアップ

投資額が多い人には保有ポイントは重要ですね。私もSBI証券を使用しています!

ぱぴ子
デメリット
  • ノーマルカードでの積立はポイント還元0.5%
  • 銀行やカード、アプリの設定が複雑で初心者では慣れないと難しい

クレカ積立の1%還元を受けるにはゴールドカードが必要になります。
ゴールドカードは年会費を払うか年間100万円使用で年会費が永年無料になります。

デメリットはありますが全力で投資する人におすすめです。

ぱぴ子
SBI証券[旧イー・トレード証券]
メリット

楽天証券は楽天経済圏ユーザーには特におすすめの証券会社です。楽天市場での通販がお得になったり、銀行との連携で普通預金金利もあがります。

クレカ積立は5万円が上限ですが、楽天キャッシュを使う事で、合計で月10万円のキャッシュレス積立が可能です。

メリット

  • クレカ積立とは別に楽天キャッシュでの積立も可能
  • 楽天経済圏の方はポイントが使いやすい
  • サイトが見やすく、日経新聞の無料閲覧可能
デメリット

デメリット

  • ノーマルカードのクレカ積立は0.5%還元
  • 保有ポイントの付与も少ない

保有ポイントが一定の残高に到達した初回のみの付与なのでSBI証券とマネックス証券に比べると劣ります。

アプリは使いやすいので楽天経済圏の方におすすめ。

ぱぴ子
メリット

クレカ積立1.1%で保有ポイントも悪くありません。
サイトも見やすく使いやすいです。

メリット

  • 年会費無料クレカ積立で高還元
  • アプリも使用しやすく分かりやすい
  • 口座開設者が使用可能な銘柄スカウターが便利

クレカ積立の還元が高いです!旦那はマネックス証券でクレカ積立をしています。

ぱぴ子
デメリット

デメリット

  • 米国株を購入する際の資金振替が面倒
  • 米国株、中国株以外の外国株は弱い

今から加入すれば2.2%のクレカ還元が期間限定で受けられるのでおすすめです。

株・投資信託ならネット証券のマネックス

始めるなら今すぐに。遅ければ遅いほど損します。

今回紹介した証券会社3社を振り返ります。

ポイント

  • SBI証券
    総合力NO.1。本気でNISAに取り組みたい方におすすめ
  • マネックス証券
    クレカ還元NO.1。銘柄スカウターも大活躍
  • 楽天証券
    使いやすさや楽天経済圏との相性◎

この3社であれば、どれでもオススメできます。

ぱぴ子

NISAで投資信託を購入するなら長期で運用する事が最も大事です。
時間をかけて複利で運用して資産を増やしていきましょう。

節約隊員

迷っているのが1番もったいないね!

失敗しない証券開設

NISA口座を開設するならハピタスを経由して開設しましょう。

ハピタス経由でNISA口座を開設するとポイントを貰う事ができてそのポイントはPaypay、楽天、dポイントなどの他社ポイントへの交換や現金に交換する事が出来ます!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
ぱぴ子

NISA開設は6000~15000円と高還元なので是非ハピタス経由で発行しましょう!


-年金関係, 投資
-