iDeCoに加入したいんだけど何をすればいいの?
自衛官ならではの手続き方法と金融機関選びについて紹介していくね!
\オリコン顧客満足度4年連続1位/
金融機関を選ぶ際のポイント
①運営管理手数料が無料である事
iDeCoは必ず発生する2つの手数料があります。
その手数料とは別に金融機関によって0円~450円の口座管理手数料があり、年間のコストは約5500円の差が発生してしまいます。
長年加入するコストを考えれば無料の金融機関を選びたいですね。
よく調べずに加入した方は必ず運営管理手数料を確認しましょう。
金融機関を変更するのに手数料が発生しますが、今後のコストを考えると変更する事をオススメします。
②投資商品のラインナップ
金融機関によって商品ラインナップが違います。
ホームページ等で信託報酬が低い人気商品を取り扱っているかを確認するのもいいですね。
また確定拠出年金専門委員会により、運用商品数上限が各金融機関ごと35本までと決まっています。(iDeCoガイドHPより引用)
運営管理手数料と同じく、よく分からないままにiDeCoに加入した人は投資商品も手数料が高い商品を運用している方が多いので今一度確認する事をオススメします。
③自分にとって利便性がいいところ
①と②でiDeCoをよく分からないまま加入している方は金融機関を変更する事をオススメしましたが、運営管理手数料が無料の所は基本的に自分で手続きをする事になりますので、コスト面を考えても全部やってもらいたいという人は今のままでもいいかもしれません。
しかし、数十年先のコストを考えると自分である程度知識を持って手数料無料な所に変更するか、投資商品を自分で選択してみるかはした方がいいかと思います。
これから紹介する金融機関を選ぶポイントを紹介します。
- Web上で手続きを行うためWebサイトの使い勝手が良い。
- 土日もコールセンターが営業していたり、投資でポイントがついたり、対面窓口があったりと付加価値がある。
運営管理手数料が無料でオススメ金融機関一覧
金融機関 | 特色 | 取り扱い商品数 | 相談窓口の土日の営業 |
---|---|---|---|
SBI証券 | NISAでも圧倒的な顧客数を獲得。商品ラインナップも優秀。 | 36本 | 〇 |
楽天証券 | 証券口座とiDeCo口座をひとつのIDで一括管理。商品ラインナップも◎。 | 31本 | 土曜のみ |
マネックス証券 | 証券口座とiDeCo口座を一括管理。無料ポートフォリオ診断あり。 | 27本 | 〇 |
税金控除を受けるには?
iDeCoの税金控除を自衛官が受けるには毎年10月下旬に「小規模企業共済等掛金払込証明書」というハガキが国民年金基金連合会からに送付されます。
証明書を部隊の人事担当者に提出するだけです。
自衛官がiDeCoに加入するには
基本的にiDeCoの加入方法は一緒なので自衛官の方がiDeCoに加入する時に迷いやすい事項について紹介します。
iDeCo口座を開設するまでの流れ
\クリックして資料請求/
金融機関から申し込み用紙を取り寄せる
新規申し込み→公務員→事業主証明書を持っていないを選択して郵送で請求します。
申込書類に必要事項を記入する
各書類を記入し、本人確認書類と返送する。
・申込書類の書き方
・事業主証明書の書き方
加入審査の結果を待つ
返送した書類は金融機関から国民年金基金連合会に送付され、審査が始まります。
審査には1~2ヶ月ほどかかります。
iDeCoの初期設定をする
審査が完了したら通知書とログイン用のIDとパスワード記載のお知らせが届きますのでログインして初期設定をします。
自衛官がiDeCoに加入する時に迷いやすいポイント
資料請求して事業主証明書をどこで書いてもらえるかわからなくて部隊の人事担当者に聞いたんだけど、知らないって言われちゃった…
事業主証明書をどこで記入してもらうのか?
駐屯地によっても違うかもしれませんが基本的には事業主証明書は厚生課の係に記入してもらいます。
口座開設で職業区分や所属部署等をなんて入力すればいいか分からない。
図を参考に記入してください
職業区分 官公庁職員 勤務先 ○○自衛隊(○○は陸上、海上、航空) 所属部署 例:○○駐屯地 第〇普通科連隊第〇中隊など 役職名 なし(特になければ、なしでも可) iDeCoに加入する事は確定なんだけど投資商品を決めきれなくて申込書類を返送できない…
商品の配分を決めれず、又は決めて返送してからやっぱり変更したいってなりますよね。
大丈夫です。審査まで1~2ヶ月かかるのでその間に色々勉強して考えましょう。初期設定の時にログインして引き落とし前に投信商品、配分の変更は可能です
今回は加入方法まで紹介しました。投資商品についてはオススメの商品記事をご覧ください。