※アフィリエイト広告を利用しています

我が家の保温器具の紹介【フトアゴ保温】

2023年3月1日

種類が多すぎる保温器具

今回は主にサーモスタットと連動させて温度が設定温度より低下したらケージ内を暖める保温器具を紹介します。

保温器具といってもライト類でも何種類かありますし、暖突やヒーティングトップといった爬虫類用のヒータータイプと種類が豊富ですよね。

何種類も試したので紹介します。

ぱぴ子

ポイント

  • フトアゴ飼育を検討中で何を買えばいいかわからない方
  • 飼育中で次の保温器具を変更検討中の方

実際に使用してきた保温器具を紹介

ライト類

夜間の保温器具のライトとしてはカーボンヒーター、赤い集中型保温球、紫の散光型の保温球があります。

ビバリア カーボンヒーター

ビバリアさんのカーボンヒーターです。
ペットに優しい遠赤外線放熱ヒーターです。
ペットの火傷対策の方にオススメ
ケージ幅約80cmで60Wを使用しています。

  • 普段のライトに使用しているE26ソケット対応
  • 光を出さないのでフトアゴの眠りを妨げません
  • フトアゴの火傷防止の為、網とゴムがついています
    ※絶対火傷しない訳ではないです
  • 紫外線ライトを用意すれば日中の体温調整用のバスキングライトとしても併用は可能
    (私は夜間の保温用としてのみ使用)
カーボンヒーター
カーボンヒーター
ほんのり赤くなるので眠りを妨げません
GEX ナイトグロー

GEXさんのナイトグローです。
夜用散光型ランプです。
コスパ重視ならこの商品がおススメ。
約80cmケージで75W使用しています。
商品説明には夜行性の成体用と記載ありますので我が家では使用してますが起きてしまう可能性もあるので自己責任で使用お願いします。

  • 砂漠・熱帯環境テラリウム用に最適な夜用散光型ランプです。
  • 青い光は、夜行性の生体のために、自然に近い活動環境を作ります。
  • 我が家は熟睡してくれていますが想像以上に明るいです。
  • カーボンヒーターと違って点灯しているか分かりやすく万が一切れた時もすぐ交換可能
  • 保温器具の中では安価
赤い保温球

赤い保温球については我が家は使用していません。
理由についてはこちらをご覧ください。

ヒーター類

ヒーター類は基本的にケージ上部から暖かい空気を送ります。
ライトの様に高熱にならずケージの上部に設置するので、火傷の心配がありません。

みどり商会 暖突

遠赤外線上部用ヒーターです。
私が最初に使用した保温器具です。
設置の工夫ができ省エネを求める方におすすめ
私は問題なく使用していましたが、悪いレビューもあります。
理由としてフトアゴ等の高さのあるケージだと暖めきれないというレビューが多いです。
その対策としては画像の様にするしかないですかね。

私は東北在住で部屋が寒いので上がメッシュのケージを使用しません。
なのでメッシュのケージでケージ上部からだと効果が薄い場合があるようです。

・球切れの心配がなく保温球の約1/3の消費電力で省エネ
 [例]暖突32W(Mサイズ)が保温球100Wとほぼ同じ熱効率
・高さのある場合、暖まりきらない可能性あり
ライトの様に高熱にならないので火傷の心配なし
・寒い地方では設置の際、工夫をすれば問題なし

ケージ内に暖突
チェーンをつけて飼育環境が温まる様にしてます
GEX ヒーティングトップ

暖突の後に販売された
GEXさんのヒーティングトップです。
基本的に暖突と特徴は一緒です。
あまり寒くならない地域で省エネを求める方におすすめ
我が家でも使用していましたが結局冬季、メッシュのケージの上には置けないので中に吊るすのも手間で売ってしまいました。

●ケージの上に置くだけ!簡単設置の薄型ヒーター。ケージ内部に熱を伝え、空気を優しくあたためます。
●光を出さないので、夜間や夜行性生体の保温にも最適。
●ケージ外に設置するので、レイアウトを自由に楽しめるだけでなく、生体・飼育者のヤケドも予防します。
●低消費電力で省エネ 1日あたりの電気代約25.9円(連続使用、1kWh=27円の場合)

GEX公式HPより引用

まとめ

いかがでしたか?
実際に私が使用してきた保温器具を紹介しました。
皆さんの商品購入の参考になれば幸いです。

しっかりと保温してくれよ!

セリちゃん

ポイント

  • 購入単価だとナイトグローが圧倒的安さ
  • 電気代を考えると暖突とヒーティングトップの様な上部ヒーターが◎
  • カーボンヒーターは火傷防止もついて、しっかりと暖める
  • 自分のレイアウトと相談しながら適切な保温器具の設置を!

-ライト類, 保温関係
-, ,